世界最小の本格オーディオスピーカー
世界最小の本格オーディオスピーカー
MHaudio(エムエイチオーディオ)の星野さんにお話を聞きました
精密機器メーカーでプリンターの開発に携わっていましたが、15年前に、かつて妻の祖父母が暮らしていた富士見町の古い民家に越した事ををきっかけに、自分で音楽を楽しむためにスピーカーとアンプを自作ました。その音を聴いた友人から作って欲しいと言われたり、ブログに載っていたのを見て問い合わせがあったりして、製作するようになりました。
MHaudioのスピーカー「WAON」と、MHaudioのアンプ、超小型アンプ「DA-1」、または、小型真空管アンプ「UA-1」の組み合わせは、とてもコンパクトなので、別売りのバッテリーなどを使って、イベントや、BBQ、キャンプなどアウトドアで楽しまれる方もいらっしゃいます。また、バロック音楽のコンサートで、事前に録音した音と合わせて、四重奏に使っていただくこともありました。これは、生の音との相性の良さを分かって頂けたからだと思います。また、有名なクラシックの指揮者さんに使っていただいたり、音響の専門学校でも授業で使っていただいていたり、と、音楽や音響のプロフェッショナルの現場でも使われていることは自信につながります。
お問い合わせContact
「諏訪で新しいことがしたい」。そんな思いに応えるのが、わたしたちのミッションです。
激動する時代に不安を感じる、今の事業に変化がほしい、自社技術の可能性を拡げたい。
諏訪の技術を世界へと伝え、異分野と繋ぐことで
「ものづくり」をアップデートするお手伝いをさせていただきます。
MHaudio(エムエイチオーディオ)星野さんのこともっと知りたい!
星野さんのご自身のことを教えてください
私自身は楽器は全然できずで、できる人が羨ましく思っているくらいですが、音楽を聴くことは昔から好きで、様々なジャンルの曲を聴きます。音楽は、それを聴いていた頃の情景を一瞬に蘇らせてくれたり、行った事もない世界や時代に思いを馳せたり、と本当に良いですね。
あとは車を運転することが好きで、また、最近はYoutubeでアーティストのライブ映像や、車のレストア(古い車の修復)映像などを見るのも好きで、様々な映像と音を楽しんでいます。
商品を購入いただく方に喜んでいただくことが一番大切で、自分が心から良いと思い勧められるものを作っています。これからも、今使っていただいている方、良いと思っていただける方のためにも続けていきたいと思っています。
昭和からあるお店が並ぶ町並
諏訪の地域だからこそこういう仕事ができると感じていて、諏訪地域はものづくりの伝統・技術・情熱を持っている人が多いので、部品の製作などで細かいお願いをする時にも対応していただけることに感謝しています。
Instagram: https://www.instagram.com/mh_audio/
Twitter: https://twitter.com/mh_audio
この記事をシェアする