たねを蒔く

SUWAデザインプロジェクト2023 ~諏訪五蔵PRプロジェクト~ VOL2

SUWAデザインプロジェクト2023 ~諏訪五蔵PRプロジェクト~ VOL2

2023.10.20
8月にキックオフした諏訪五蔵PRプロジェクト。今回は五蔵を巡り、各蔵の見学を行いました。また、代表して伊東酒造さんにご協力いただき、仕込みの様子を見学させていただきました。

蔵の見学からスタート

お昼に東京藝術大学の学生と信州Charmの学生が伊東酒造さんの駐車場に集まり、いよいよ蔵見学がスタートです。1日で5つの蔵を見学するのはなかなかできる経験では無いですね。
まずは舞姫さんを見学。女性の副杜氏に蔵を案内していただいた後、ショップに移動してお酒の特長をご説明頂きました。
まずは舞姫さんを見学。女性の副杜氏に蔵を案内していただいた後、ショップに移動してお酒の特長をご説明頂きました。
次は酒ぬのや本金酒造さんを見学。難病で闘病されている杜氏の宮坂さんから蔵の特徴を説明頂きました。
次は酒ぬのや本金酒造さんを見学。難病で闘病されている杜氏の宮坂さんから蔵の特徴を説明頂きました。
続きまして麗人酒造さんにショップと蔵を案内頂きました。蔵を改装したショップは開放的でおしゃれです。
続きまして麗人酒造さんにショップと蔵を案内頂きました。蔵を改装したショップは開放的でおしゃれです。
最後に宮坂醸造さん。7号酵母の発祥の地として有名な歴史ある蔵です。
最後に宮坂醸造さん。7号酵母の発祥の地として有名な歴史ある蔵です。

仕込みの見学

今回は2日間にわたり、酒造りの現場を体験・見学させていただきました。
初日は麹の袋詰めを体験し、翌日は水麹、酒米の蒸し作業、仕込み作業、作業道具の洗浄などを見学しました。
皆、熱心に作業の様子を記録されていました。
酒の原料となる酒米。食用米より大粒で、たんぱく質や脂質が少ないそうです。
酒の原料となる酒米。食用米より大粒で、たんぱく質や脂質が少ないそうです。
酒米を蒸しています。湯気が立ち上る姿は何とも幻想的です。
酒米を蒸しています。湯気が立ち上る姿は何とも幻想的です。
蒸し挙がった酒米をタンクの中に入れて撹拌しています。
蒸し挙がった酒米をタンクの中に入れて撹拌しています。
本プロジェクトは地元のメディアの皆さんも注目。仕込み見学終了後にインタビューを受けています。その後、酒ぬのや本金酒造さんのご案内で市内で契約している酒米の田んぼを見せていただきました。
本プロジェクトは地元のメディアの皆さんも注目。仕込み見学終了後にインタビューを受けています。その後、酒ぬのや本金酒造さんのご案内で市内で契約している酒米の田んぼを見せていただきました。

今回の見学を受けて学生の皆さんは制作イメージを固めていただき、次回はオンラインで制作ラフ案の発表です。楽しみですね。

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア

お問い合わせContact

「諏訪で新しいことがしたい」。そんな思いに応えるのが、わたしたちのミッションです。
激動する時代に不安を感じる、今の事業に変化がほしい、自社技術の可能性を拡げたい。
諏訪の技術を世界へと伝え、異分野と繋ぐことで
「ものづくり」をアップデートするお手伝いをさせていただきます。

contact_img