「ものづくり」を続ける企業とともに Manufacturing
人は同じことをずっと続けていくことに慣れると、リスクをとってまで新しいことを始めることに躊躇してしまいます。これまで続けてきたことに売り上げが伴い、取引が成立していれば尚更です。ただ、技術が更新されつづけるのと同じで、ビジネスにおいても同じ状況がずっと続くことはありえません。
絶え間ない革新のもと、諏訪は「ものづくり」で世界と技術を競い合ってきました。ただ、単純に技術を磨くだけでは、生き残ることが難しい時代になりつつあります。外部への発信異分野との協業が、不可欠になりつつあるのです。
ただ、わたしたちはそんな新しい取組みにも、「ものづくり」の本質があると考えています。世界の動きに呼応しながら、価値のあるものをつくり、届ける。その根本は変らないからです。
SUWAデザインプロジェクトの
ミッションMission
「諏訪で新しいことをしたい」。そんな思いをもった、諏訪を拠点とする企業の活動を支援します。もしあなたの単独では実現が難しいことでも、SUWAブランド推進委員会と諏訪市がチャレンジを応援します。企業の持つ価値を一緒に確認、再定義し、あなたの「ものづくり」が新しいステージへ進むことをお手伝いいたします。
現状を変えたいという思いをもつ人たちを取材したこのサイトには、新しい「ものづくり」のヒントがあるはずです。彼らに共鳴するような企業と対話を行い、その価値や魅力を一緒に確認、再定義し、企業ブランディング、商品リニューアル、新分野チャレンジ、異分野とのマッチング、新商品開発を支援できればと考えています。
事業内容DESCRIPTION
SUWAデザインプロジェクトでは、諏訪市の企業が持っている価値や可能性をより広げていくため、
以下の事業に取り組んでいます。
-
商品企画、製造、
販売サポート -
企業連携促進、
事業者マッチング -
ブランド認定、認定を
加味したテスト販売 -
販路開拓・拡大、
展示会共同出展 -
店舗、売り場開発 -
マーケット分析 -
SUWA
デザインプロジェクト -
SUWAプレミアム
販路創生事業 -
諏訪市産業連携事業
補助金の活用
SUWAブランド推進委員会とはSUWA BRAND PROMOTION COMMITTEE
平成25年「産業連携による地域ブランド創出」をテーマに、官民による“SUWAブランド推進委員会”を開設しました。諏訪地域の新たな魅力づくりをめざし、地域課題の解決や地域力の底上げを目指しています。活動の“見える化”に先立ち、「SUWAプレミアム」SHOPを開設しました。ここで販売している商品は、委員会による審査・認定により、地域性を物語るものであったりプロジェクトで誕生したものです。高品質高性能が溢れ出るMADE IN SUWAの逸品です。多くの方に当地のファンになっていただけることを願い、諏訪地域の郷土文化と魅力を発信していきます。
お問い合わせContact
「諏訪で新しいことがしたい」。そんな思いに応えるのが、わたしたちのミッションです。
激動する時代に不安を感じる、今の事業に変化がほしい、自社技術の可能性を拡げたい。
諏訪の技術を世界へと伝え、異分野と繋ぐことで
「ものづくり」をアップデートするお手伝いをさせていただきます。